Blog

東京 東京友禅

今回は、東京の東京友禅について書きたいと思います。東京で染められている手書き友禅染で、江戸友禅とも言われています。この東京友禅と京友禅、加賀友禅を並べて、三大友禅と呼んでいます。宮崎友禅斎が考案したといわれる友禅染は、下絵の模様の線上に糸目糊(いとめのり)を置いた後に模様全面に色を挿して、その上に伏せ糊を置いて地色を染めて、蒸して染料を定着させてから糊を落とすという多色の模様を美しく染め分けるための染色方法です。華やかな色で雅な模様の京友禅に比べて、東京友禅は、藍、茶、白など渋くあっさりした色使いに特徴があり、模様は細やかでやや小さめで粋とモダンがコンセプトでもあります。また、その製作工程は京友禅のように分業制ではなく、一人の模様師(友禅師)が構図、下絵、糸目糊置き、色挿しを行なうのが一般的のようです。参照 「きもののたのしみ」アシェット婦人画報社

東京きものには、振袖・呉服をお求めに埼玉 草加 越谷 春日部 吉川 松伏 八潮 川口 鳩ヶ谷 三郷 さいたま 岩槻 浦和 大宮 杉戸 幸手 久喜 鷲宮 白岡 宮代 栗橋 大利根 加須 東京 足立区 茨城 古河 猿島 境 五霞 千葉 野田 関宿 流山などのお客様がご来店頂いております。 

アーカイブ

Copyright © 2019 tokyokimono.