Blog

牛首紬(うしくびつむぎ)

 今回は、牛首紬について書きたいと思います。

牛首紬は、石川県の白山山麓、旧白峰村牛首付近で織り継がれてきた紬です。

photo:01


photo:03


釘に引っ掛けても破れるどころか、釘を抜くほど丈夫といわれたことから『釘抜き紬』とも呼ばれました。

photo:02


こちらのマークが牛首紬のマークです。
釘を抜くイメージのマークです。

一般的な紬は繭を真綿にしてから糸を紡ぐのに対して、牛首紬は玉繭を使い、繭から糸を直接引き出す方法で糸を採ります。

玉繭とは、二頭の蚕が一緒に作った繭のことです。

糸が二本出て絡むので、調整しながら糸を引くのは高い技術を要します。そして節のある太い糸ができます。
これを織ると、節の浮いた強くしっかりとした独特の質感を持つ光沢のある生地が出来上がります。

丈夫で軽く、すべりのよい生地質です。先染めのほかに染め生地としても用いられています。

参照 「きものの基本」 アシェット婦人画報社

東京きものには、振袖・呉服をお求めに埼玉 草加 越谷 春日部 吉川 松伏 八潮 川口 鳩ヶ谷 三郷 さいたま 岩槻 浦和 大宮 杉戸 幸手 久喜 鷲宮 白岡 宮代 栗橋 大利根 加須 東京 足立区 茨城 古河 猿島 境 五霞 千葉 野田 関宿 流山などのお客様がご来店頂いております。    

アーカイブ

Copyright © 2019 tokyokimono.