Blog

きものの知識 【種類と紋】

紋付きものの保管

今回は、紋付きもの保管について書きたいと思います。 紋の白場は汚れやすく、また汚れが目立つので紋の部分は丁寧に扱いましょう。 紋をきれいに保つには、着用時だけでなく保管にも気をつけることが大切です。し…

続きを読む

紋入れの依頼はいつなの?

今回は、紋入れの依頼について書きたいと思います。 家紋は格式を表すものですので一般にしゃれ着には付けません。また、家紋を付ければ格が上がるため着る場や帯あわせに配慮が必要です。きものの用途によって紋の…

続きを読む

紋の大きさと男の礼装

今回は、紋の大きさと男の礼装について書きたいと思います。 紋の大きさは、決まりがありませんが現代の標準は男性は約3.8cm、女性は直径約2cmです。 男性の第一礼装は黒のきもの、羽織ともに正式な家紋の…

続きを読む

結婚後の紋は?

今回は、結婚後の紋について書きたいと思います。 嫁入り支度や結婚後にあつらえる紋付に婚家先と実家のどちらの紋を付けるか迷うところだと思います。 結婚後の紋については、地方や家によって考え方が異なります…

続きを読む

きものの種類と紋【紬】

今回は、きものの種類と紋の紬について書きたいと思います。 紬は、カジュアルなきものですから基本的には紋は入れません。ただし最近では紬地に模様を染めたきものや凝った織り絵羽のきものに人気があり、こうした…

続きを読む

きものの種類と紋【色無地・江戸小紋】

今回は、きものの種類と紋の色無地と江戸小紋について書きたいと思います。 色無地は、柄がないだけに紋が重要な意味を持ちます。染め抜き紋からしゃれ紋までさまざまな紋を付けることができ、紋による格や印象の違…

続きを読む

きものの種類と紋【訪問着】

 今回は、きものの種類と紋の訪問着について書きたいと思います。 訪問着は社交の場で最も活用できるきものです。格のある古典柄であれば、染め抜き日向(ひなた)紋を付けておくと準礼装として披露宴な…

続きを読む

きものの種類と紋【色留袖】

 今回は、きものの種類と紋の関係の色留袖について書きたいと思います。 色留袖は、TPOにより、さまざまな紋が付けられます。 格の高い柄ゆきの色留袖に染め抜き日向(ひなた)五つ紋をつけると黒留…

続きを読む

きものの種類と紋【黒留袖】

 今回は、きものの種類と紋の関係の黒留袖について書きたいと思います。 紋の最も格が高いのは、五つ紋で、三つ紋、一つ紋の順位低くなります。きものの種類に応じた紋の種類や数の目安にしていただくと…

続きを読む

『紋』の意味

今回は、紋の意味について書きたいと思います。 黒紋付(喪服)には、なぜ五つ紋なのか? 背にある紋、背紋はご先祖さまを表しています。 両胸にある紋、抱き紋は両親を表しております。 両袖にある紋、袖紋は兄…

続きを読む

アーカイブ

Copyright © 2019 tokyokimono.