Blog

京友禅ができるまで【刺繍】

今回は、京友禅の刺繍について書きたいと思います。刺繍は、金糸、銀糸、絹の色糸で模様を埋めることです。刺繍は、私たちにもなじみのあるものですが、きものや帯に使われるのは日本刺繍です。金糸・銀糸をはじめ美しい色の絹糸で一針一針空間を埋めて優美な模様を完成させています。刺繍の歴史は古く、仏教の伝来とともに中国からやって来ています。駒繍(こまぬい)、平繍、返し繍、相良繍(さがらぬい)など繍いの技術のほとんどが現代に受け継げられています。刺繍職人の工房には、あらゆる色の絹糸が色別に整理されていて、その微妙な色彩に日本人の美意識が詰まっております。

photo:01


photo:02


参照 「きものの基本」アシェット婦人画報社

東京きものには、振袖・呉服をお求めに埼玉 草加 越谷 春日部 吉川 松伏 八潮 川口 鳩ヶ谷 三郷 さいたま 岩槻 浦和 大宮 杉戸 幸手 久喜 鷲宮 白岡 宮代 栗橋 大利根 加須 東京 足立区 茨城 古河 猿島 境 五霞 千葉 野田 関宿 流山などのお客様がご来店頂いております。 

アーカイブ

Copyright © 2019 tokyokimono.