Blog

京友禅ができるまで【紋洗い(もんあらい)・紋上絵(もんうわえ)】

今回は、京友禅の紋洗い・紋上絵について書きたいと思います。留袖や喪服には染め抜きの紋がついています。こうしたきものは染める段階で紋の入る部分を円形に防染して白く染め抜いておきます。湯のしを終えて、留袖の場合は箔や刺繍の装飾をした後に紋屋さんに届けられます。丸い部分に紋を入れるためです。まず紋をつける部分をきれいに洗って糊や汚れなどを落とし、薬品を使って漂白して紋がはっきりと見えるように真っ白にします。これを『紋洗い』といいます。きれいになったところに紋を書き入れますが、専門用語では『紋上絵』や『上絵』と呼ばれております。かつては、筆を使って墨で紋を描いていたそうですが、現在は紋型による刷り込み式が多くなっております。参照 「きものの基本」アシェット婦人画報社

東京きものには、振袖・呉服をお求めに埼玉 草加 越谷 春日部 吉川 松伏 八潮 川口 鳩ヶ谷 三郷 さいたま 岩槻 浦和 大宮 杉戸 幸手 久喜 鷲宮 白岡 宮代 栗橋 大利根 加須 東京 足立区 茨城 古河 猿島 境 五霞 千葉 野田 関宿 流山などのお客様がご来店頂いております。 

アーカイブ

Copyright © 2019 tokyokimono.