Blog

京友禅ができるまで【蒸し】

今回は、京友禅の蒸しについて書きたいと思います。

『蒸し』は、色を定着させるために蒸気にあてる工程です。

地染めをした生地をよく乾燥させたら『蒸し』の工程に入ります。
部屋のような大きな蒸し箱が必要なので、天井の高い大きな工場でいっせいに行われています。

地染めや色挿しが終わった生地は、市内のあちこちから運ばれて来ます。

『蒸し』はきものの地色を定着させるために行うものです。
地色によって蒸し時間は異なり、濃い色ほど長く蒸します。

一般的には30~60分蒸しますが、長時間蒸す場合は数回に分けて蒸すこともあります。

短時間の蒸しを繰り返すことにより、材料の定着力が向上します。
これもまた手間のかかる作業です。

生地を木枠の内側についているピンに留めたら準備完了です。

木枠をかついで蒸し箱の中へセットします。

参照 「きものの基本」アシェット婦人画報社

東京きものには、振袖・呉服をお求めに埼玉 草加 越谷 春日部 吉川 松伏 八潮 川口 鳩ヶ谷 三郷 さいたま 岩槻 浦和 大宮 杉戸 幸手 久喜 鷲宮 白岡 宮代 栗橋 大利根 加須 東京 足立区 茨城 古河 猿島 境 五霞 千葉 野田 関宿 流山などのお客様がご来店頂いております。 

アーカイブ

Copyright © 2019 tokyokimono.