Blog

琉球紅型ができるまで【水元】

今回は、琉球紅型の水元について書きたいと思います。水元は、生地についている糊や汚れを洗い流す工程です。蒸し箱から出た生地は、そのまま洗い場へ運ばれ、糊を落とす作業に入ります。何度も手で生地をずらしながら丁寧に洗うと付着した糊や余分な染料が少しずつ落ちていき、やがてクリアな色がくっきりと現れてきます。さらに、繊維の細部に入り込んだ糊を熱湯を使って完全に落としてようやく『水元』の作業が終了します。かつては、ため池に折りたたんだ生地を入れて洗ったそうですが、現在は設備の整った水槽の中で効率よく行われております。参照 「きものの基本」アシェット婦人画報社

東京きものには、振袖・呉服をお求めに埼玉 草加 越谷 春日部 吉川 松伏 八潮 川口 鳩ヶ谷 三郷 さいたま 岩槻 浦和 大宮 杉戸 幸手 久喜 鷲宮 白岡 宮代 栗橋 大利根 加須 東京 足立区 茨城 古河 猿島 境 五霞 千葉 野田 関宿 流山などのお客様がご来店頂いております。 

アーカイブ

Copyright © 2019 tokyokimono.