Blog

きものの知識

 今回は、紬について書きたいと思います。 写真の左側の商品が紬です。 紬は絹織物の一種で、真綿糸や玉糸などを使った先染め・平織の織物を意味します。 先染めとは、糸の状態で染め、柄合わせをしな…

続きを読む

小紋

おはようございます。きものの種類について書きたいと思います。 今回は、小紋です。 小紋は、浴衣に次に格調があるきものです。いわゆるカジュアルになります。気軽にお出掛けするときやちょっとしたお稽古着とし…

続きを読む

葬儀のいわれ

今回は葬儀について書きたいと思います。 通過儀礼の締めくくりは弔事です。喪服はもともと白装束で、出棺は夜行われました。平安時代、高貴な人々の葬儀、葬送は白で統一され、縁者や伴人は白麻布の衣服で、葬列の…

続きを読む

成人式のいわれ

今回は、成人式について書きたいと思います。 成人式は昔の「元服」にあたります。「元服」は奈良時代に始められたもので、男児が大人になったことを表すために服を改め、髪を結い、頭に冠を加える儀式だったそうで…

続きを読む

十三参りのいわれ

今回は、十三参りについて書きたいと思います。 十三参りは地域によって根付いているところもあると思いますが、そうでないところも多いので聞いたことがない方もいらっしゃると思いますが参考にして下さい。 「十…

続きを読む

七五三のいわれ

今回は、七五三シーズンということで七五三のことを書きたいと思います。 七五三は、平安時代から七才、五才、三才の別々で行われてきた儀式を三つにまとめて行うようになったのが「七五三」です。 三歳児の祝いの…

続きを読む

お宮参りのいわれ

今日はお宮参りについて書きたいと思います。 お宮参りは無事な出産の御礼として、また赤ちゃんがすこやかに育つようにと言う願いをこめて氏神様や守護神に親と子どもがお参りする風習です。 この風習やお参りする…

続きを読む

アーカイブ

Copyright © 2019 tokyokimono.