Blog

きものの素材【絹】

今回は、きものの素材の絹について書きたいと思います。

きものに使われる素材としては、絹が代表的ですが、木綿、麻、ウールなど、さまざまな天然繊維が使われています。現在では、化学繊維も使われています。

絹は、美しい光沢、軽く柔らかく滑らかな風合いを持つことと、吸湿と放湿、保温性に優れていることなど、衣服の素材とするのに優れた性質をたくさん持っています。

染料にも染まりやすいので、美しい染織品を作るのにも適しています。

絹が暖かいのは、絹の繊維そのものが熱を伝えにくいうえに繊維の隙間に空気がたくさん含まれているので、肌に触れると温かみを感じ薄くても保温性に優れています。

欠点としては、水に弱く濡れると縮んだりすること、摩擦に弱く毛羽立ちやすいこと、日光に当たったり時間の経過で色が変わりやすいこと、手入れに手間がかかることなどがあります。

きものを作る絹糸は、蚕の繭から作られます。蚕は桑に葉を食べて繭になり、その繭を煮て取り出したのが絹糸です。絹糸には、製糸方法により主に生糸と紬糸とに分けられます。

人間と蚕とのかかわりには非常に長い歴史があります。絹の利用は今から五千年前の中国で始まったといわれております。日本では、弥生時代の遺跡から出土した絹織物が最も古いといわれています。大化の改新の頃には、高い技術を持った大陸からの渡来人が養蚕や製糸、機織の技術を伝え、平安時代には全国に広まったといいます。

参照 「きものの基本」 アシェット婦人画報社

東京きものには、振袖・呉服をお求めに埼玉 草加 越谷 春日部 吉川 松伏 八潮 川口 鳩ヶ谷 三郷 さいたま 岩槻 浦和 大宮 杉戸 幸手 久喜 鷲宮 白岡 宮代 栗橋 大利根 加須 東京 足立区 茨城 古河 猿島 境 五霞 千葉 野田 関宿 流山などのお客様がご来店頂いております。    

アーカイブ

Copyright © 2019 tokyokimono.