Blog

染めの北川の名古屋帯

今回は、京都で有名なメーカーの染めの北川の染め名古屋帯をご紹介させて頂きます。 こちらの染め名古屋帯は、竹の柄で染めと刺繍が施されております。 品があり、落ち着いた柄になっております。太鼓柄です。着物…

続きを読む

三通り結べる螺鈿の帯

今回は、こちらで扱った螺鈿の帯が同じ帯で三通り結べることをご紹介させて頂きます。 こちらの帯は、お太鼓柄が長く作られているため柄が多く出るところ、柄が少なく出るところ、ちょっとイメージが変わるところと…

続きを読む

どんな色の着物でも合う螺鈿の帯

今回は、どんな色の着物にも合う螺鈿の帯を紹介させて頂きます。こちらの螺鈿の帯は、いろんな色が入っていますので、いろんな色の着物に合わせやすくなっています。 色に合わせると不思議で合わせた色が浮き出てく…

続きを読む

螺鈿の帯

今回は、螺鈿の帯を紹介させて頂きます。 こちらは、螺鈿の帯です。こちらの帯は、風景を柄にしています。所々に螺鈿と箔を三椏和紙に貼って織り込んでいます。ではどのようなものを貼っているのかというとこちらで…

続きを読む

三匹のこぶた柄の名古屋帯

今回は、メルヘンチックな三匹のこぶた柄の名古屋帯を紹介させて頂きます。 こちらの名古屋帯は、林川信夫先生の作品です。 この先生の作品を見ていると心がホッとしますね。 こんな夢のある作品どうでしょうか。…

続きを読む

単衣用の帯

今回は、単衣用の帯を紹介させて頂きます。 こちらの帯は、加納幸さんの帯です。普通はこのような帯はないと思います。こちらは、単衣用の帯です。一見、普通の帯に見えますが、立てるとところどころで透けます。し…

続きを読む

緞子の帯

こちらは、緞子の帯です。西陣の織元、加納幸さんの帯です。 こちらの帯は、加納幸さんの帯の特徴の帯です。非常に細い糸を使って作っているため、このような光沢のある帯をつくることができ、またそこに技術も表現…

続きを読む

唐織が三重になっている帯

今回は、加納幸さんの帯で唐織が三重になっている大変貴重な帯を紹介させて頂きます。 こちらの帯は、今や織ることができる人が一人しかいないそうです。唐織の部分がすごく立体的になっていますが経糸でしっかりと…

続きを読む

五寳織(ごほうおり)の帯

今回は、五寳織の帯を紹介します。 五寳織とは、5重に生地が織られています。一枚一枚が網戸のように軽い生地を重ねて織られています。 斜めに生地が伸び、軽くて締めやすくなっております。真横には、伸びません…

続きを読む

経錦(たてにしき)の帯

今回は、経錦の帯を紹介します。経錦とは、経糸で柄を出している帯です。大変高度な技術で織られているもので、複数の経糸の浮き沈みで地と模様を織り出しています。 中国では、紀元前にすでに高度な技術を示す経錦…

続きを読む

アーカイブ

Copyright © 2019 tokyokimono.