Blog

ブログ
BLOG

久留米絣

おはようございます。 今回は、久留米絣について書きたいと思います。 久留米絣は、福岡県久留米市周辺で生産される代表的な木綿絣です。 井上伝(いのうえでん)という少女が、古着の白い斑点にヒントを得て糸を…

続きを読む

阿波しじら織

 今回は、阿波しじら織について書きたいと思います。 阿波しじら織は、シボのあるしじら組織の木綿織物です。阿波(徳島県)で作られたのでこの名がつきました。 シボがあり、さらりとした肌触りと藍染…

続きを読む

備後絣(びんごがすり)

 今回は、備後絣について書きたいと思います。 備後絣は、広島県福山市、新市町一帯で生産される木綿絣です。 藍色の地にはっきりした絣模様が特徴です。 江戸末期にはじまり、明治時代には全国に出荷…

続きを読む

弓浜絣(ゆみはまがすり)

おはようございます。  今回は、弓浜絣について書きたいと思います。 弓浜絣は、鳥取県米子市、境港(さかいみなと)市の弓ヶ浜半島で織られている藍染の綿織物です。 緯糸(よこいと)で模様を織り表…

続きを読む

西陣織

 今回は、西陣織について書きたいと思います。 西陣織は、京都市中心部の北西部である西陣地域で生産される織物の総称です。 西陣は日本を代表する絹織物の生産地です。 起源は平安時代以前にまでさか…

続きを読む

牛首紬(うしくびつむぎ)

 今回は、牛首紬について書きたいと思います。 牛首紬は、石川県の白山山麓、旧白峰村牛首付近で織り継がれてきた紬です。 釘に引っ掛けても破れるどころか、釘を抜くほど丈夫といわれたことから『釘抜…

続きを読む

信州紬

おはようございます。 今回は、信州紬について書きたいと思います。 信州紬は、長野県の上田市、飯田市、松本市、岡谷市、駒ヶ根市周辺などで生産される絹織物の総称です。 信州は古くから養蚕が盛んで農家で屑繭…

続きを読む

黄八丈(きはちじょう)

 今回は、黄八丈について書きたいと思います。 黄八丈は、東京都八丈島で古くから織られてきた手織りの絹織物です。光沢のあるしなやかな地と鮮やかな黄色がいちばんの特徴です。 色は黄、茶、黒の三色…

続きを読む

結城紬

 今回は、ユネスコ文化遺産にも登録された結城紬について書きたいと思います。 結城紬は、茨城県結城市、栃木県小山市一帯で織られている絹織物です。 経糸(たていと)、緯糸(よこいと)ともに真綿か…

続きを読む

十日町明石縮(とおかまちあかしちぢみ)

おはようございます。 今回は、十日町明石縮について書きたいと思います。 十日町明石縮は、新潟県十日町市で生産される盛夏用の高級絹縮です。昔、兵庫県明石地方で生産されたのでこの名があります。 かつては『…

続きを読む

アーカイブ

Copyright © 2019 tokyokimono.