Blog

きものの文様『器物文様』

おはようございます。

 今回は、きものの文様の器物文様について書きたいと思います。

きものの文様の中にも身の周りで使われる器物が元になった文様も数多くあります。

檜扇や御所車など雅やかな王朝風のものは、礼装や晴着に使われていることが多いです。

生活に密着したものは、カジュアルなしゃれ着に多く見られます。
器物文様はほかにも、扇面(せんめん)、貝桶(かいおけ)、薬玉(くすだま)、鼓(つづみ)、手鞠(てまり)、花籠(はなかご)、熨斗(のし)、瓢箪(ひょうたん)、源氏香(げんじこう)などがあります。

参照 「きものの基本」 アシェット婦人画報社

東京きものには、振袖・呉服をお求めに埼玉 草加 越谷 春日部 吉川 松伏 八潮 川口 鳩ヶ谷 三郷 さいたま 岩槻 浦和 大宮 杉戸 幸手 久喜 鷲宮 白岡 宮代 栗橋 大利根 加須 東京 足立区 茨城 古河 猿島 境 五霞 千葉 野田 関宿 流山などのお客様がご来店頂いております。  

アーカイブ

Copyright © 2019 tokyokimono.